こんにちは♪はじめまして♪
BIWY講師のkiyomiです^^
今日から7日間、どうぞよろしくお願いいたします♪
私のことを知らない方も多いと思いますので、
まず、軽く自己紹介をさせていただきます↓
さて、さっそくお話に入っていきたいと思います♪
よく学んでいらっしゃる方もそうでない方も
今回は
『ヨガってそもそも何?』という内容です。
『なんか体に良さそう〜』
『痩せそう』
『呼吸するってこと?』
おそらく全て正解だと思います。
ですが・・・
ヨガの歴史ある教典
”ヨーガスートラ”の冒頭にはこう書かれています。
『心の作用を止滅することが、ヨーガである』

あーなるほど!
感情を無くせばいいのね!!
ちがーーーーーーーう
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
よく、感情を消す、とか
無にならなきゃ、とか
思われがちなのですが、
感情を押さえつけることとは
少し違います。いや、まったく。
”心”を理解していくと次第に
”自分”という存在への理解が深まり
その先に様々な恩恵があります。
それは人間関係が良くなったり
自分に合ったひとに出会えたり
ブロックが外れて挑戦できる強さを得たり
人によって様々な変化が起きるのですが・・・
この言葉には
『心が静まってはじめて見える世界がある』
という意味が隠されていると感じています。
これはどう頑張っても体験する以外に伝えようが
なく、言葉だけではどうも伝えられないのですが
『痩せそう』とか『健康になれそう』というのは
ヨーガの実践についてくるオマケのようなものです。
呼吸も瞑想もヨガのポーズもヨガの一部。
人生の生き方、心の持ち方、たくさんの学びが
ヨーガにはあるのです。
本日のまとめ
ヨガのクラスでは、
呼吸→ストレッチ→アーサナ(ポーズ)
→瞑想 という基本の流れがありますが
(流派によって異なりますが)
ヨガのクラス中〜後に起こる
体の変化(肩こりが治った、腰痛がなくなった、胃痛が消えた、生理痛がひどくなくなった、生理周期が定期的に来るようになった、痩せた、筋肉がついた ※ラニカイの生徒さんからいただいた個人的な感想です)
ヨガクラスに来なくても内観力がつき
心の変化(自分の感情の波に気付き客観的に見れるようになった、自分が本当に生きたい選択ができるようになった、他人軸だったけど自分に自分の責任を持てるようになった、人間関係で苦しかったのが視野が広がり楽になった)
などなど、『OFF THE MAT』という言葉がありますが
マットにのっていない時間にたくさんの
気付きが起こるのは本当にヨガの恩恵だと思います。
ヨガの講座を学ぶと、心や体のことを
よく知れる、人生には必要なものが
たくさん詰まっているのですね。
そりゃ、5000年も人類が継承するわけです
さて明日は、
よく『ピラティス』って聞いたことが
あるひともいると思いますが、
ヨガとピラティスの違いって意外と
知らない人がいるんじゃないかな?
と思いますので
ヨーガとピラティスの違い!について
お送りします^^
おたのしみに♪